キャバクラと言えば、できれば働き始める前になんとなーくマスターしておきたいのが、このハンドサインです!
皆さんは、キャバの子たちがハンドサインでやり取りしてるって知ってました?
というのも、店内って結構賑やかな感じなんですよ。
そこで、お客さんもいる中でイチイチ口で伝えるのも難しくて…
でも、ハンドサインだったら少し離れててもすぐに伝えられるじゃないですか。
ボーイさんだって見慣れてるから、すぐに気付いてくれるし。
かなり重宝します。
ただ、お店によってハンドサインの種類や意味が少し違うこともあったりするから、今回紹介するのはあくまでもスタンダードな感じだと思ってもらえるといいかも。
というわけで、ご紹介しちゃいます!
最初に覚えたい!グラス・灰皿のハンドサイン
これは忘れずに覚えておきたいのが、グラスと灰皿のハンドサインです。
ちなみにグラスには2種類のサインがあるので注意してくださいね!
・お客さん用のグラスのハンドサイン
いわゆるゲスト用グラスのサインです。
呼び方はゲスタン(ゲストタンブラー)、ハッタン(8オンスタンブラー)、ジッタン(10オンスタンブラー)があります。
サインは、人差し指と親指でLをつくるイメージですね。
・キャスト用グラスのハンドサイン
呼び方はレディグラ(レディースグラス)、レディタン(レディタンブラー)と呼びます。
サインは、親指と人差し指で何かをつまむような形にします。
ちっちゃいのください、みたいな雰囲気ですね!
・灰皿のハンドサイン
これも絶対に重宝するサインの1つ!両手で丸を作るサインが灰皿のハンドサインになります。
とにかく多用すると思うので、ぜひ覚えておいてくださいね!
アイテムサイン!メニューのサイン
両手でメニューを広げるような形を作るのが、メニューのサインです。
細菌は、テーブルにメニューが置いてある事が多いので、あんまり使うことはないかも。
でも、お店によっては必要です。
おしぼり・アイス交換のハンドサイン
・アイス交換のハンドサイン
親指と小指だけを広げた形にするのがアイス交換のサインです。
アイスがなくなる前に交換が必要なので、注意してくださいね!
・おしぼり交換
両手をグーにして雑巾を絞るような動作にするのがおしぼりのサインです。
テーブルが汚れている時や、お客さんがトイレにいったときなんかによく使います。
ちなみに、冷たいおしぼりのサインは両手の爪と爪をこするサインです。
つめしぼという事が多いのですが、おしぼりは2種類サインがあるので、注意してくださいね。
場内指名のハンドサイン
人差し指で、自分の座っている場所を指差すのが場内指名をもらったというサインです。
お客さんが場内指名してくれたときには、にっこりとこのサインを使ってください♪
お会計のサイン
両手の人差し指でバツを作るのがお会計のサインです。
大体、お会計ではなくチェックと言います。
コメントは停止中です。